FUTSAL 楽しいーーーッ。

イイダコ(^o^)丿さんが先日ブログ更新していたフットサル大会!

私も参加しましたーッ。長津は2チーム出場で、私はチームB!

フットサル、全く経験なかったけれど、初心者の私にもボールをどんどんまわしてくれちゃって、トンネルするやら空蹴りするやら・・・((+_+))                                        ゴール前で何度もチャンスくれるのにゴール決めれないーー。                       いつか、きっと・・・という気持ちがメラメラ。                                 うまくなりたーい。FUTSAL楽しいーーっ。みんな優しいーーっ。

小松西工場からもたくさん出場しましたよー(^o^)丿                             小松西工場メンバー↓↓↓

フットサル西工場メンバー

チームは小松工場・加賀工場・小松西工場の3工場混合チーム。3工場の交流を深めることもできて、笑顔の絶えない1日となりました。 全部で9試合・・・なかなかの運動量デシタ・・笑

チームA

栗林さんと


FUTSAL大会★結果速報 ~ KICK&DASH ~

先日ながぶろ内にてお知らせしました通り、

H28.3.12(土)に弁慶スタジアムで行われましたフットサル大会のレポートと、

我らが『チームNAGATSU』の結果をお知らせしたいと思います(*´∇`)ノ♪

本大会は全部で10チームがエントリーしており、

長津からは「長津Aチーム」と「長津Bチーム」の2チームが参戦しました(´∀`)

IMG_4282

激戦に次ぐ激戦の結果、なんと、なななんと、、、

長津Bチームが第8位、、、(´Д`ι)

そして、長津Aチームが第9位、、、(´Д`ι)という大変残念な結果となりました。。。

IMG_4217

試合には負けましたが、気持ちは負けてないぞ((o(“へ”)o))

ということで、我らが長津フットサルキャプテンに突撃インタビューを実施!!

イイダコ:「今大会の反省点と、次の大会に向けての意気込みを教えてください!」

キャプテン:「今大会、選手全員が心から大会を楽しむことができたと思います。

長津石川地区3工場一体となったチームワークはトップクラスでした!(^^)!

次回は上位入賞を果たします!プレーしていて楽しいのはもちろんのこと、見ている人をも

楽しませるフットサルを目指します!メンバー随時募集です★」との力強いコメントを頂戴しました♪

IMG_9031

大会後の長津フットサルチームの集合写真(*゚▽゚*)♪

この写真の皆さんの素晴らしい笑顔が物語っているように、とても充実した大会になった

ことがうかがえますね❤

NAGATSU FUTSALチームのみなさん、大会お疲れさまでした(*´∀`)ノ

 


長津ベトナム(NVC)研修生 帰国

長津ベトナム(NVC)からリフォレビットの移管に伴い、2名を受入!!

まず、付き添いのディンさんが帰国の際には社長、工場長含め、

事務所メンバーで新事務所前で記念撮影

s-RIMG1126

遠藤さんの厳しい指導??(笑)にも負けず、ヴィンさんが無事3/15(火)に研修が終了。

慰労会・異文化交流として飲み会を開催!!

IMG_1443

今後も本社工場として移管に向けてバックアップしていきます。

次回以降は新事務所についてふれていきたいと思います。

 

 

 

 

 


本社 新事務所へ引越!!

3月4日の午後から3月6日にかけてこれまで仮事務所としていた第2工場から

新しい事務所へ引越をしました!!

5日の朝からは引越業者の方にお手伝い頂き荷物を移動させました。

(5日の引越の様子)

CIMG1898 - コピー

書類が入った多くのダンボール箱がありましたが手際良く運んで頂きました♪

CIMG1902 - コピー

CIMG1901 - コピー

少し落ち着いたら、新事務所の中をご紹介できればいいなと思います(^▽^)

 


ボールはともだち!!~NAGATSU★FUTSAL~

次回予告!!

来る3/12(土) 12:30より、小松市にあります弁慶スタジアムにて開催されるフットサル大会に、

我らがNAGATSUより2チーム参戦することになりました(☆∀☆)♪

NAGATSUチームのメンバーは、石川地区3工場から集まったやる気溢れる精鋭達です!

経験者だけでなく、未経験者そして女性もOKというゆるさも兼ね備えております(笑)

IMG_4060

本大会は10チーム総当たりのリーグ戦となり、経験者はフィールドに2人まで。

また女性のゴーーーールは2点!!

そして50歳以上のゴーーーール(*゚0゚)も2点!!と特別ルールもあります(。-∀-)

大会までに残された練習は3/5(土)のみです。。。

果たしてNAGATSUチームの結果やいかに…!?

あっ、そして、、興味のある方は是非、当日観戦しに来てくださ~い(*´・ω・`)ノ♪待ってマス!!


かがぶろ 第2弾♪

みなさんこんにちわ♪

今日は、ランチタイムについてご紹介しちゃいま~す(・ω・)/

さっそくですが、なんとッ!!

加賀工場は毎週木曜日に、おいしいパン屋さんの移動販売があります(*´﹃`*)

(へぇ~。どこのパン屋さん?)

それはですねー・・・

石川県加賀市黒瀬町にある 『カワギシベーカリー』 さんです(`・ω・´)!!

毎週いろんな種類のパンがたくさんあるので、どれにしようか目移りしちゃいます( ´艸`)

(へぇ~。写真見せて!)

そー言うと思って、はい♪

IMG_01391

(へぇ~。おいしそ~!!)

うっかりお弁当忘れちゃった!! って時にもパンがあるから安心ですね(●´∀`)b

ちなみに私のオススメは、ラピュタパンです♪ (気になった方はgoogle先生まで)

・・・っと、こんなカンジで、木曜日のランチタイムを過ごしているのでした~~(*´ω`)

IMG_01371

 


第5回長津グループ安全衛生大会 開催

NAGATSUグループでは、安全はすべてに優先しなければならない!】をスローガンに、各職場ごとに「ゼロ災サークル」を結成し、自分たちで知恵を出し合って、より安全な職場に改善していく安全活動を行っています。(※「ゼロ災」=「無災害」)

先日2月20日には、各工場の代表サークルが日頃のゼロ災サークル活動の成果を発表する『長津グループ安全衛生大会』が開催されました。2011年から毎年開催しており今回が5回目となります。

DSC_0083

大会では、各出場サークルが取り組んだ安全活動をパワーポイントに纏め発表していきます。地震対策や、女性作業者目線での改善活動、塗装作業場の環境改善など、発表テーマもさまざま。どのサークルも写真やイラスト、ときには動画を交えて発表するなど工夫を凝らします。

DSC_0064

今年は海外工場の長津ベトナムも出場し、グローバルな大会となりました。流暢な日本語での発表に会場もビックリ。

DSC_0264

なんと、加賀工場から出場した3つのサークルが金賞・銀賞・銅賞を独占!

DSC_0251

大会の締めは会場全体で声高らかに安全タッチ&コール ゼロ災でいこう、ヨシ!!!」

 

~安全に近道なし!~

~安全な職場は家族の願い!~

NAGATSUグループでは、これからも【完全無災害】を目指して、愚直に安全活動に取り組みます。

 


本社事務所棟 劇的(?)ビフォーアフター

こんにちは、本社工場の あじ-B です。

 

私が担当する記念すべき一回目のブログでは、

本社新事務所棟をご紹介します。

(ここより下はサ○エさんの声でお読み下さい)

サ○エさん

京都市伏見区にある長津工業本社。

かつてこの場所では、建設機械の足回り部品である

履帯用リンクの機械加工を行っていました。

 

しかし近年は生産の拠点を石川県に移したことに伴い、

京都の本社工場は新体制に移行しつつあります。

 

その中で建屋のリニューアルが図られ、

本社の顔ともいえる事務所も建て替えられることになりました。

 

旧事務所棟

長らく使用されてきた旧事務所棟。

白を基調とした外観ながら、長い年月による汚れによって

どこか古ぼけた印象を受けます。

本社の顔とも言えるこの事務所棟はどの様に生まれ変わるのでしょうか。

 

事務所棟跡

旧事務所棟が取り壊され、更地となりました。

先に建て替えられた第2工場が

道路側から丸見えになっています。

 

 

新事務所棟

なんということでしょう。

古ぼけた印象だった旧事務所棟に比べて、

新事務所棟はスッキリとしたスマートなデザインとなりました。

新事務所棟2

外観上大きく変わった一階玄関部分。

出入り口が奥まった箇所にあるため、

雨の日も濡れることなく自動車に乗り降りができます。

 

 

一気に現代化が進んだ本社工場。

今回ご紹介したのは事務所棟の外観のみですが、

内装や業務上のシステムも大幅に刷新されています。

これらについても順次ご紹介して参りますのでご期待下さい。

 

これからもよろしくお願い致します。