技能競技大会への道

つこんにちは、あじ-Bです!

みなさん、競い合ってますかー?!

競い合えば能力は上がるし、モチベーションのきっかけにもなるし、勝っても負けても達成感がありますよね?ありません?あります!

ただ、相手を打ち負かすことにこだわり過ぎたり、手段を選ばなくなったり、「力こそパワー」とか言い出すと

悲しい結末を迎えるのがお約束です。

 

さて、先週コマツさんの大阪工場にて行われた「関西地区技能競技大会」
マシニング部門に、製造部の あら-A(仮)さん が、出場されました。

先日、技能競技大会に向けての練習中のあら-A(仮)さんにお話を聞いてきました。

技能競技大会には技能と学科があって、

技能では2つのワークを加工して、綺麗に組み合わさるかを評価されたりします。

 

実際に練習の為に作ったワークを見せてもらいました。

IMG_1281

2つのワークを組み合わせると・・・

IMG_1284IMG_1282

ぴったり!

これはもらいましたね、あら-A(仮)さん!

aramiz

 

「時間制限やらプレッシャーやらあるんやし、
そんな簡単に言わんといて」

 

無題

 

あ、はいすみません。

 

真剣モードな あら-A(仮)さん でした。


ものづくりマイスター認定

加賀工場製造部組立課の原貴裕班長が厚生労働省の推進する「ものづくりマイスター」に認定されました。長津工業では初の「塗装マイスター」の誕生です。

今後は、持ち前の面倒見の良さで、技能継承のための技術指導や小中学校の工場見学受入れにひっぱりだこになることでしょう!

原マイスター、がんばってください!

2016061508120000


小松市業種別対抗ソフトボール大会出場

6月12日(日)スカイパークこまつ翼で開催された、第47回小松市業種別対抗ソフトボール大会に出場してきました。

長津工業からは小松西工場1チームと加賀工場2チームが出場。全26チーム中3チームが長津というソフトボール大好き集団です。

IMG_20160612_085946

しかし情熱はあれど結果は伴わず・・・、毎回優勝を目指していますが、今回は残念ながら小松西工場チームのベスト8が最高成績でした。(ちなみに歴代最高成績はベスト4です。)

結果はともかく、試合はなぜかいつも1点を争う好ゲーム、試合中はミラクルな珍プレー好プレーの連発(発生割合的には珍9:好1)で、見ている人を飽きさせません(笑いが絶えません)。

↓今年の新入社員くんです。大活躍でした!やっぱり若いって素晴らしい!

IMG_20160612_090311

次回秋の大会も笑いあり涙ありで優勝目指してがんばりましょう!!


第1工場移設完了

こんにちは\(^д^)/ 本社 あじ-Aです。

 

最近、第1工場のレイアウトが変わりました!

以前紹介したぼろい古くて趣のある工場から第1工場に作業場を移設しました!

現在の第1工場を紹介していきますε=(/`▽´)/。

まずは大通り!ε=(ノ^O^)ノ

IMG_2544

右側は組立・溶接エリア、左側は出荷梱包エリア、正面奥は加工エリアとなっております(@゜▽゜@)_/”!

 

組立・溶接エリアは目がちかちかして写真取れませんでした(×△×;)

 

続いて出荷梱包エリアε=(ノ゜▽゜)ノ

IMG_2545

社内で製作したものを納期に合わせて梱包・出荷するエリアです!

以前と比べると在庫管理しやすくなっていると思います!(*’ー’*)

 

そして加工エリアε=(\_△_)\

IMG_2546

MC(マシニングセンター)4台で多品種少量の量産品を加工しています(´- `*)

IMG_2547

多品種少量の加工を行う際には沢山の工具が必要です。加工に必要な工具を一箇所で集中管理していますヾ(@~▽~@)ノ

 

 

移設前のぼろい古く趣のある工場より作業環境はかなり良くなったと思います\(^^)/

怪我のリスクや品質向上に繋がったのではないでしょうかヾ(@゜▽゜@)ノ?

 

簡単ですが、本社第1工場の紹介でした(@゜▽゜@)ノシ


防災訓練実施

6/2(木) 本社工場にて防災訓練がおこなわれました。

負傷者を想定し、担架に乗り避難。

変換 ~ CIMG2310

慌てることなく、全員無事避難ができました。

変換 ~ CIMG2317

続いて消火訓練になります。

普段からお世話になっているタカシタ消防さんから丁寧な説明をしていただきました。

変換 ~ CIMG2329

その後、いよいよ実際の訓練に入ります。

あじ-A、あじ-Bの絶妙な??連携により

放水訓練実施!!(あじ-B写ってないが(笑))

変換 ~ CIMG2335変換 ~ CIMG2336

消火器による訓練も実施。

消防隊長がまずお手本実演!!

大きな掛け声とともに消火!!

変換 ~ CIMG2342

現場からも代表者による消火訓練

変換 ~ CIMG2344

工場長より総括をいただきました。

変換 ~ CIMG2355

リスクアセスメント、KYTと同様に日々災害に対する

意識が大事な事を再認識しました。

今後も引続き全員が高い意識をもって実施できるよう取組んで行きたいと思います。

 

 

 

 

 

 


加賀市防火協会から優良事業所表彰拝受

加賀工場には、大きな塗装工場が3箇所あります。

塗装作業は塗料やシンナー等の危険物を使用するため火災のリスクが高く、日頃から高い防火意識を持って管理をする必要があります。

このたび、加賀工場の日頃の防火活動(自主的な防火パトロールや防災訓練の実施等)が評価され、加賀市防火協会より優良事業所表彰を頂きました。

今後も、「工場から絶対に火災を起こさない」という強い信念を持って防火活動に取り組んでいきます。

DSCN1599

DSC01432

DSCN1606

 


金沢城リレーマラソンに参加しました!!

5月15日(日)、全国的に晴れ渡る好天の中、第15回金沢城リレーマラソン(職場仲間部門)に参加してきました。金沢城内に設けられた1周約1.9kmのコースをタスキリレーし、チームとしてフルマラソンと同じ42.195km(22周)の完走を目指す大会です。

このリレーマラソンには、もうかれこれ長津工業として今回が7回目の出場らしいです。体力に自信のある人もいればない人もいましたが、とにかく盛り上がり重視でワーワー言いながら楽しんできました 笑

私は3回目の参加ですが、毎回メンバーも増えてどんどん盛り上がってきていますッ!やっぱりリレーマラソンは盛り上がります。スタート地点ではドキドキがとまりませーーん(゜-゜)♡

スタート地点↓↓(後ろに金沢城、みえてます)人がいっぱーーーーい。さてさて、第1走者、緊張しますねー。

ブログ写真スタート地点走り姿-T走り姿-M

真剣に走る姿・・・かっこいいですッ。会社では見られない姿なので楽しいですよねー

私はビール片手に応援専門・・・・笑

ガンバッテ走って、ビール飲んで、・・・くたばってる姿、見てあげてください、笑。年齢もそこそこですもんね、〇〇課長・・・・・↓↓

ブログ写真-2

金沢城、新緑にかこまれて、美しいです。↓↓ いいところです(^_-)-☆

ブログ写真-金沢城

最後はみんなでゴーーーーーーールッ。(ここは私も参加)(^。^)y-.。o○ブログ写真ゴール地点

集合写真-2

楽しかったです。みんな最高(^o^)丿

結果はさておき・・・・・?でも、今年のタイムを見て、来年は自己ベストを目指すと張り切っている人もいることでしょう!!来年も挑戦です!!!

金沢城リレーマラソン完走証

 

 

 

 

 

 


コマツ 野路会長様 ご来社

4月22日にコマツ 野路会長様と高橋調達本部長様が本社にお越しいただき、

本社工場内の現場や設備等をご覧いただきました。

工場視察の様子を一部順番にご紹介していきたいと思います。

(第1工場 製造2課)

CIMG2113

(5軸加工機)

CIMG2119

(5面加工機)

CIMG2123

(三次元測定機)

CIMG2125

(製造1課 センサー組立工程)

CIMG2165

最後に事務所前で記念撮影を行いました♪

CIMG2178


塵も積もれば山となる

こんにちは、本社工場のあじ-Bです!

長かったGWのお休みも終わってしまい、これから夏に向けて暑くなっていきますね

さて、私の所属する技術部では金曜日の夕方に室内の一斉清掃をするというルールを定めました。

IMG_2539[1]

この部屋に移ってから約2カ月、今は綺麗な職場で気持ちよく仕事ができています。

が、一度気を緩めると部屋がどんどん散らかってしまい、気付いたころには

「どこから手を付ければいいんだ・・・」

無題

なんてことになってしまいますよ!

 

細かい活動が積み重なって、大きな成果に結び付くのは素晴らしいことですが、部屋の塵は積み重ねてしまってはダメですよね・・・。

自宅のことを考えてしまい、頭が痛いあじ-Bでした。