長津フットサルチームに新メンバー!

サッカー大好きなうちのフットサルチームキャプテンは、フットワークがとっても軽く、コミニュケーション能力が高いおかげでジワジワ人数が増えてはいたのですが、今年の新入社員への声かけをしたところ、みんな積極的に参加してくれて、今回、新しい部員がどんっと増えました!

写真をみてくれれば分かるとおり、水もはじけるぴっちぴちツヤツヤのメンバーから、水は肌にしみこむいい味だしてきたメンバーまで・・・(笑)

見ていて思うのは、経験者はもちろんすごく上手だけど、経験なしというメンバーでも、とっても上手に動き回るということ・・・ みんな運動神経半端ないわー。可愛い娘のような女子たちもちょこまかよく走るッ。

キャプテンから話を聞くと10名くらいからはじまったこのチームがいまや、35名の大所帯となりました。今後このメンバーとの活動が楽しみです\(^o^)/。

 


工場紹介(建設中)

こんにちはヾ(*゚∀゚*)ノ!!!!夏に向けて体力を付けなきゃ!と意識高い系のあじ-Aです(*’ー’*)b

 

最近、シリーズ20作目の映画を見て20年てすごいなぁ・・・と感極まって涙を流しました(´- `*)

長津は・・・67年(・◇・)!長いなぁ!

 

今回は長い歴史に新しく参戦する工場の紹介をします。

本社工場では今となっては懐かしい古くなった建屋を解体して新しく建屋を建設中です(*’▽’*)

鉄骨・工場の柱がたちまして~大まかな形が見えてきました!!!ヽ(*^ω^*)ノ

足場の確保~ヽ(*・ω・*)ノそろそろ壁がつくのかな?

中にコンクリ注入、きれいなグリーン床に(ノ≧▽≦)ノ

 

 

新建屋が並ぶのを想像するのは楽しいですヾ(*゚∀゚*)ノ

現状でこんな感じ

いい感じですね~(´- `*)

 

この建屋たちをみて感極まることが今後あるのかな~?(*’▽’*)?

ながーく使える用にしっかり準備して工場を大切に使っていこうと思いました(* ̄∇ ̄*)b

 

 


2017年度 オール粟津QC大会 金賞受賞!

皆様こんにちは。

2017年7月1日(土) コマツ粟津工場様にてオール粟津QC大会が開催されました。

長津工業からは先日のオール長津QC大会で金賞を受賞した「フットワークサークル」が出場しました。

フットワークサークルは今大会に向けて資料修正や発表練習を何度も行い、万全の態勢で発表に臨みました!!

そして大会当日!

総勢53名もの石川地区の社員が応援に駆け付け、発表は第4会場にて3番目に行われました。

まず最初に組立課M課長から上司説明がありました。

M課長は大会当日まで何度も何度もQC事務局のIさんに電話をし、当日の確認を行っていました。

いつも笑顔なM課長もさすがに緊張したそうです。(本人談)

 

応援に駆け付けていたIセンター長はOさんの発表に対して、

「最初の挨拶の時点で、これは金賞やな。と確信した(-⊿-)」と、ドヤ顔でコメントしてくれました。

 

そして他企業の発表も終わり、審査結果を待つのみ・・・。

 

 

結果は、、、、、、、

 

 

!!!!金賞!!!!

 

 

おめでとうございます!!!!㊗

フットワークサークルは、来たる2017年11月18日コマツ粟津工場で開催されるオールコマツQC大会への出場が決定しました!!!!

皆さん素敵な笑顔ですね(^_^)

ここで組立課M班長に大会当日についてお話しを聞いてみました。

アッチャン:「当日は緊張しましたか?(^^)」

M班長:「発表資料に自信があったので平常心で発表を行うことができ、質問事項にもバッチリ答えれました。」

アッチャン:「流石ですね!!オールコマツQC大会に向けて意気込みを一言お願いします<(_ _)>」

M班長:「長津工業初となる金賞・特別賞を狙って頑張ります!!!!」

 

力強いお言葉、ありがとうございました!!

そして、休日明けの全体朝礼では大会の結果報告があり、発表者Oさんも社員の前に出てオールコマツQC大会への意気込みを語ってくれてました。

O発表者:「まさか金賞を取るとは思ってませんでした。質問に答えられず班長に助けてもらった部分があり勉強不足だったなと実感しました。オールコマツQC大会では質問にしっかり答えられるようにもっと勉強して本番に臨みたいと思います。」

と、工場長の突然の振りにも戸惑わず、次のオールコマツQC大会への熱い思いをしっかり話してくれました。 さすが金賞発表者!!!!

 

去年の小松工場ネクストサークルに引き続き、2回連続の大会出場!

ぜひこの勢いに乗って長津工業の更なる発展へ繋げて行って欲しいと思います!!

☆Fight!!☆

 

 

 

 


クレーン・玉掛け リフレッシュ教育実施!!

こんにちは!!

日頃の業務お疲れ様です。

7/3(月)、本社工場において、全国安全週間に呼応した取組みの一環として、クレーン・玉掛けのリフレッシュ教育を実施しました。

普段行っている作業を改めてみんなで安全について再確認するのが目的です。

まずはお手本の作業から。

地切りヨシ!!

お手本作業を参考に代表者2名が実施。

見学風景。 みんな真剣です。

日頃当たり前になっている作業を改めて見直す良い機会だなぁ~と思いました。

今後も自分も初心にかえり、色々な作業に置換え取組んでいけたらと思います。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 


加賀工場 新入社員歓迎BBQ大会

画像

6月24日(土)加賀工場 新入社員歓迎BBQ大会が加賀市の「土山ぶどう園」で行なわれ、2名の新入社員を含む46名が参加しました。

今年は加賀工場創業以来初めて、女性の新入社員が製造部門に配属となりました。

始めは受入れ側の先輩社員勢があたふたしていましたが、女性が入ったことで雰囲気も華やかになり明るく楽しい職場に変わってきました。

新入社員の2人は日頃から明るい性格で、BBQ大会でも緊張することなく、先輩社員にとけ込んでワイワイ楽しんでいました。

毎年、BBQ大会には社員の子供たちも多数参加しています。そこで、子供たちにもっと楽しんでもらおうと企画したのが、なんと「スイカ割り」でした。
始めに社員がスイカ割りの見本を見せてくれました。子供たちにカッコイイところを見せてくださいよ~^o^
子供たちもキャーキャー言いながら興奮して見ていましたよ^o^

終わった後のスイカは、参加してくれた12名の子供たちに配りました。
これからもコミュニケーションを深める場をたくさん企画していきますので、みなさんどんどん参加してくださいね。
新入社員の2人もイベントごとが大好きだと聞いていますので、色々イベントに参加して皆で盛り上げていきましょう^o^

 

 


本社で防災訓練を行いました!

こんにちは!本社のしゃけです。

今回は6月16日(金)に本社で行われた防災訓練を紹介します。
現在長津工業ではBCP(事業継続活動)に力を入れており、
今回はその一環として、避難訓練・消防訓練だけでなく
震災時の安否確認のテストや初動訓練まで行いました。

まずは震度5強の震災が起こったと仮定して、
負傷者の救護も含めて避難訓練を行いました。

全員の避難を確認した後、消火訓練にて消火器の使い方を学びました。

しかし今年の防災訓練はこれで終わりません!

その後震災のリスクについて学んだあと、
新たに導入した安否確認システムのテストを行いました。
これは電話の繋がりにくい震災時に連絡を取る手段として導入したものです。

そして震災避難後に対策本部立ち上げや復旧作業がスムーズに行えるよう、
初動に必要なことを確認しました。
震災が起こったときにすべきことを想定することができました。

今回をきっかけに災害に対する意識をしっかり持って
今後も活動していきましょう!

 


第48回業種別ソフトボール大会

6月11日に、スカイパークこまつ翼にて業種別ソフトボール大会が開催されました。
長津工業からは、小松西工場1チームと加賀工場1チームの計2チームがエントリーしました。

今年のチームには新入社員2名も加わっての参加です。
若い力とパワーを見せてくれぃ\(^o^)/

大会には色々な業種の企業が集まり、まずは開会式が行われました。
選手宣誓はなんと加賀工場チームが指名を受け、加賀工場組立課の奥村さんが代表してやってくれました。
(残念ながらカッコイイ奥村さんの選手宣誓写真を撮り忘れちゃいましたぁm(_ _)m)

その後、各チームでウォームアップを行い、いざ試合開始!

会場には津田社長も応援に駆け付けてくれました。

社長から「優勝したらユニフォームを作ってもよい」とのご褒美も用意してもらいましたが、
結果は・・・小松西工場チームが2連勝しましたが、残念ながら3回戦敗退。
加賀工場チームは・・・いわゆる1ボツってやつでした。

しかしながら、新入社員という新たな戦力も加わり、チームの若返り・レベルアップができたことは大きな収穫だったと思います。

次回こそ念願のユニフォームをゲットできるように、頑張って優勝を勝ち取りましょう!!
みなさんお疲れ様でした。


第11回長津グループQCサークル大会 開催

皆様、こんにちは。

今日は先日行われた長津グループQCサークル大会についてご報告します。

開催日は2017年5月27日(土)、今回が11回目となります。

場所は例年通り、小松市のこまつドームです。

10時40分、大会委員長の津田社長から開会のあいさつを頂戴し、

11時00分から前半4件の改善事例発表がスタートしました。

皆さん日頃の改善活動の成果をわかりやすく資料にまとめ、大きな声で発表する姿は本当に輝いて見えました!!

 

12時20分から昼食を取り、13時00分から後半4件の改善事例発表がスタート!!

後半の発表者も前半の発表者に負けないぐらい元気に発表していました。

 

全8件改善事例発表が無事終了し、14時20分から審査会に入ります。

各サークル代表者の方はドキドキの時間です・・・。

 

審査員による厳密な審査が行われ、いよいよ表彰式が始まりました・・・。

 

さて結果は、、、

◇金賞 フットワークサークル (加賀工場 製造部 組立課)
◇銀賞 三騎サークル (本社工場 製造部 製造二課)
◇銅賞 かがやきサークル (小松西工場 製造部 機械課)

入賞された3サークルの皆様、おめでとうございます!!!㊗!!!

今回は敢闘賞となりました5サークルの皆様も大変お疲れ様でした!!!

 

 

金賞を受賞したフットワークサークルは、7月1日(土)コマツ粟津工場様にて行われる「オール粟津QC大会」への出場が決定しています。

フットワークサークルの皆さん!長津グループを代表して日頃の努力の成果と革新を思う存分発表してきてください!!

最後に全体写真を載せて、終わらせていただきます<(_ _)>

 

 

 


「HIDA研修コース」メキシコ人研修生工場見学受け入れ

はじめまして!本社のしゃけと申します。

今回からブログメンバーに参加することになりました。

これからみなさんと一緒に楽しく本社を紹介していきます。どうぞよろしくお願いします(^o^)丿

 

さて、5月24日(水)に、一般財団法人海外産業人材育成協会(HIDA)による

『メキシコ生産管理研修コース』の一環で、メキシコの製造業に携わる

企業トップ・マネージャー層の方々28名に本社工場の見学にお越しいただきました。

 

今回は生産性向上をテーマにということで、

当社の取組について説明させていただきました。

工場見学中、そして最後に質疑応答の時間を設けていたのですが、

研修生のみなさんが積極的に質問をされていたのが印象的でした。

さまざまな視点から質問があり、私としてもとても勉強になった一日でした。


第16回金沢城リレーマラソン参加

今年もやってきました♪金沢城リレーマラソン♪

天気も最初は曇り空でしたが次第に晴れ青空となりました

毎年恒例となり長津が参加し始めて今回8回目となります!!

いつもは1チームで参加していましたが

今回はな、な、なんと3チームで参加してきました(^○^)

☆チームA

 

☆チームB

 

☆チームK

 

いよいよスタートとなり、緊張して吐きそうそな人もいれば

走る前からビールを飲んで本当に走るの!?という人もいましたが、

みなさん頑張って走ってました(^O^)

私は応援専門でコースの後半にスタンバイし、皆の勇姿をおさめようと今か今かと待っていました。

辛そうな顔をしていましたが声援を送ると走るスピードもupし笑顔で答えてくれる人もいました!!

声援って大事なんですね(^^♪

1周で役目を終えた人もいれば3周走る人もいて、終わった人達は気持ちが楽になり

至福のビールを飲んだり、仲間とたわむれたりしてました。

みなさんお疲れさまでした(^。^)

今回初めて参加する人が多かったですが結果はともあれ

楽しく走ってる姿を見れてよかったです。

富田監督が「来年はまたチームを増やすぞ!」と張り切っていました(笑)