かかしコンクール出展

こんにちは、加賀工場のイッシ~で~す。

今年も「こまつの杜 かかしコンクール」に出展しました!
今回は加賀工場が担当!
かかしづくりは、毎年各工場が当番制で担当しています。

今年は私たち加賀工場が担当ということで、今年のテーマは・・・
「石川の誇りを力にみんなで応援!能登復興!!」
「やるなら、見た人が笑顔になるものを!」という気持ちで、みんなで力を合わせて制作しました。設計から組み立て、背景の絵まで、すべて自分たちの手で仕上げました。
製作のポイントは「関取」「北陸新幹線」「能登の千枚田」
今回の展示では、石川の魅力と復興への願いを込めて、3つの要素を中心に構成しました。
・関取をイメージしたかかし
 力強く立つ姿は、能登復興を応援する象徴として、見る人に元気を届けてくれます。

・北陸新幹線をモチーフにしたオブジェ
 石川と全国をつなぐ希望の象徴として、力強く走る姿を表現。車体には「能登復興」の文字を掲げ、地域への応援の気持ちを込めました。

・能登の千枚田を描いた看板
 美しい棚田の風景は、能登の自然と人々の営みを感じさせる大切な文化。背景には隠れたキャラクターもいます(^^♪
みなさん見つけられるかな~(^^;

製作が完了し、いざこまつの杜かかしロードへ設置

~設置完了~

設置後に私達の製作したかかしとハイチーズ📷

最後に

かかしづくりを通して、社員同士の絆が深まり、地域とのつながりも感じることができました。
そして、能登への応援の気持ちを形にできたことは、私たちにとって大きな意味があります。
来年もまた、笑顔と感動を届けられるようなかかしを作っていきたいと思います。
応援してくださった皆さん、本当にありがとうございました!
それではまた、次回のながぶろでお会いしましょう!


金沢城リレーマラソン2025~春の陣~

はじめて投稿します!こんにちは、コータスです!

拙い初投稿ですが、しばしお付き合いください(;’∀’)

 

さて、初投稿の内容は…金沢城リレーマラソンです!! 🏃‍♂️🏃‍♂️🏃‍♂️

毎年恒例のため、今年も意気込んで出場した我々長津工業!

青空の下、気持ちよく走るぞ!・・・

 

 

はい・・・雨ですね(´;ω;`)

しかし!長津の荒々しいメンバーは雨ごときではくじけません。

空模様関係なく、楽しむときは全力で楽しむのです!

 

さあ!いよいよマラソン開始の時。

🏃‍♂️雨の金沢決戦始まりじゃー🏃‍♂️

雨で滑りやすい路面状況の中、転びそうな人たちもいっぱいです。

しかし!さすがは日ごろから安全を意識している長津社員たち!

さながら安全第一といったスピードで駆け抜けていきます。

 

けっしてバテているわけではありませんよ!

 

皆さん、雨で苦しい中にもかかわらず、遠くにいる仲間を見つけると嬉しそうに手を振ってくれました♪

中にはスピードを上げる人もいて、思わず写真がぶれてしまいます。

 

ここで新情報!今回新規作成した長津工業オリジナルのぼり旗もお目見えし、出場選手の心を奮い立たせてくれました!

最後にはみんなでそろってゴールテープを切り、頭の中には2〇時間テレビのあの名曲が流れてきそうな、感動的な雰囲気に包まれて、リレーマラソンは終了。

 

やはり、社員同士の心をつなげるリレーマラソンって素敵ですよね 😍😍😍

以上!新人のコータスでした!


コマツ粟津工場様より感謝状を拝受致しました

2025年5月13日、長津工業株式会社は機械加工設備更新による生産性向上および2024年度の増産対応に対しコマツ粟津工場様より感謝状を拝受致しました。

当社はコマツ様に、足回り部品(履帯)やトランスミッション、センサー等を供給しております。

今後もお客様のご期待に添えるよう、更なる努力を続けて参ります。


健康経営優良法人2025(中小規模法人部門)に認定されました。

この度、長津工業株式会社は、健康経営優良法人2025(中小規模法人部門)に認定されました。2020年より6年連続の認定となります。

今後も各種健康施策を積極的に推進し、社員が安全健康で働きやすい職場環境づくりに取り組んでまいります。


第14回長津グループ安全衛生大会開催

こんにちは!ズンディです!

長津グループでは、各職場ごとに「ゼロ災サークル」を結成し、自分たちで知恵を出し合って、より安全な職場に改善していく安全活動を行っています。
(※「ゼロ災」=「労働災害なし」)

先日2月24日には、各工場代表のサークルが日頃のゼロ災サークル活動の成果を
発表する「長津グループ安全衛生大会」が開催されました。
2011年から毎年開催しており、今回が14回目となります。

今年度は「第1回長津グループ技能競技大会」も開催され、
安全衛生大会の前にそちらの表彰式も執り行われました。

技能競技大会の表彰式が終わり、
いよいよ各代表による安全事例の発表が始まります!

今大会では、小松西工場の製造部組立課でのリフトM/L台車 運搬作業の
安全改善事例が見事金賞に輝きました。

大会の締めは会場全体で声高らかに安全タッチ&コール
「ゼロ災でいこう ヨシ!!!!」

出場サークルの皆様、発表お疲れ様でした。

~安全に近道なし!~

これからも全社員が一丸となって安全活動に取り組み、安全で安心して働ける職場づくりを目指していきましょう!!


読売テレビ「BEAT ~時代の鼓動~」で取り上げていただきました!

こんにちは!ズンディです!
桜が咲き始め、季節の変わり目を感じますね。

今回はなんと、
読売テレビさんの「BEAT ~時代の鼓動~」という番組で
長津工業を取り上げていただきました!(2025年3月1日放送)

撮影の際はどんな風に出来上がるのかとドキドキしていましたが
実際放映されたものを見ると…
なんだかかっこいい…! 
さすがプロのお仕事ですね!



長津工業の仕事に対する思い、社長の思いが
伝わる内容となっておりますので、
是非、皆さんもご覧になってください!

こちらから長津工業の放送を見ることができます!
BEAT 時代の鼓動|読売テレビ

以上、ズンディでした!


新ユニフォーム始動!

こんにちは!ズンディです!
皆様明けましておめでとうございます。
本年もよろしくお願い致します。

さて、以前からご案内しておりましたが
ついに2025年1月より新しいユニフォームに変更されました!


どうでしょうか!
なんだか以前より良い意味で作業服感がなくなって、
若々しい印象になりましたね!



服の素材はストレッチ性が高く、作業がしやすくなっているので
安全にもつながりますね!ユニフォームヨシ!(^^)/

皆さんからもポケットの容量が大きくなったことや
肩のペン差しが両肩に付いて、左利きの人でも
使い易くなったこと、服が軽くなって動きやすいこと等
たくさんの喜びの声をいただいています!
やっぱり見た目が変わると新鮮な気持ちになりますね!
ズンディも仕事がはかどります(^O^)/

今後も新しくなったNAGATSUを
よろしくお願いします!
以上、ズンディでした!


小松西工場 新設備導入【横型マシニングセンタ □800 10面APC 400本ATC仕様】

新年明けましておめでとうございます。本年もよろしくお願いいたします。
こんにちは。お久しぶりです。前回投稿から3年経ちました、今回で3回目の投稿となるしもっちです。
今回は小松西工場で新設備を導入しましたのでご紹介していきます。

今回導入しました設備がオークマ製横型マシニングセンタMA-8000H(10面APC ATC400本仕様)です。搬入作業風景とともにご紹介していきます。

設備搬入日は天候が心配されましたが、なんとか持ちこたえてくれ屋外での荷下ろし作業が行われました。寒い中、作業お疲れ様です。

設備搬入前にアンカー施工を実施しているため既定の位置に設置していきます。
ひとつひとつ向き、角度、場所を間違えずに設置していきます。

今回の設備は全長17mもありCAD上では隣接設備と干渉しないギリギリでのレイアウトとしておりました。
そのためパレット可動部外周の安全柵はドキドキしながらの取付け・設置でしたが
問題なくCADでの寸法通り設置できました!!

本設備の特徴は10面のAPC(Automatic pallet Changer、自動パレット交換装置)を搭載し昼勤でワークをセットしておくことで夜間作業を無人稼働で行えることです。
またワーク脱着ステーションに昇降機能を設け作業フロアレス化を行いました。
今後の生産に大きく貢献していく設備の一つとなっております。

今回の設備導入で完了ではなく、同設備をさらに2台追加導入を計画しております。(’25/3月に2台目、’25/4月に3台目)

以上、新設備導入のご紹介でした。
長津グループではこれからも幅広い機械加工・生産を可能にしていき成長してまいります。今後も新設備導入など変化がありましたら随時更新していきます。

それでは皆様、よい1年になりますように。


つばた森林浴リレーマラソン参戦!

こんにちは!
久しぶりの投稿になります!
10月から加賀工場に異動になりましたリッチです!

長津工業は工場毎に扱っている製品が違うので、同じ会社でも工場によって特色が違っていて、改めてものづくりの奥深さを日々身をもって体感しています!

さて、今回は加賀工場メンバーが11/2(土)に開催されました、つばた森林浴リレーマラソンに参加してきましたので、その様子をお伝えしていきます👍

—時は11月2日(土)の朝—

この日は朝から大雨で、会場には全員集合したものの今日はさすがに中止だろうと、帰って空いた時間で何しようかな~なんてみんなで考えながら、中止の連絡を待ってました。

意気込んでエントリーしたときとは別人のようです。。

が、しかしそこに一報が届きます。

「開催します!!!」

これには参加メンバーも動揺とちょっと後悔が混ざった、あの何とも言えない気持ちになりました(笑)
中止になる想定で会場に来てたので、テントやベンチすら持ってきていない…
ただ、集合だけは誰よりも早かったので、主催者のテントの一部を借りて準備を進めます。

初めて聞く方もおられると思いますので、大会のルールを説明しておきますね!
今回参加したつばた森林浴リレーマラソンは1週1kmの周回コースを、制限時間4時間で何週走れるかを競うというものです!
小学生以上の4~20名のメンバーでチームを作り参加します。
1人何週走ってもOKです!

我々加賀工場チーム「加賀長津マラソン部」は、イベント好きな8人のメンバーで参加してきました。

そして、スタート直前の緊張感のある静けさの中、スタートを知らせる発泡音が響きます!

注目の第1走者は長津のエースYさん!

勢いよくYさんが飛び出していき、他のメンバーもウォーミングアップを進めます!

すると、さっそくエースYさんが1位で帰ってきました!

・・・・・

1位!!??

そうなんです!Yさんは高校時代に北信越を制している長距離のスペシャリストなんです!
これには、大雨でゆううつになっていたメンバーの魂に火がつきます!
「やるしかねぇ」と。

大雨の中、他のメンバーも1位を死守するべく懸命に走ります!!

全部で4時間あるのですが、1時間経過するごとに途中経過がランキングで発表されます。
1時間経過でのランキングが発表されました。

1位:加賀長津マラソン部

えっ!ずっと1位なん!?
ただ、2位のチームとは数秒差と非常に僅差の大接戦!!
メンバーもみんな驚きながら、改めて魂が燃え上がります🔥
「やるしかねぇ」と。

その後、メンバー全員の魂の走りで2時間、3時間の途中経過も接戦の中1位をキープ!
みんなで楽しむイベントのはずが、まるで部活動さながらの全力疾走!

そして、なんとか4時間を走り切りみんなで大きな達成感を味わっている中、迎えた結果発表!

第1位は・・・・・・

・・・・・・・・・

 

 

・・・・・・・・・

加賀長津マラソン部っ!!!!

なんと優勝しました!!!
メンバー全員で大はしゃぎ・・といきたいところですが
監督のK主任は、自分の体が満身創痍だったことに気が付き、はしゃげません(´;ω;`)(笑)

表彰式、記念品の授与には監督のK主任がなんとか登壇…!

そして最後にみんなで記念撮影!

参加されたメンバーの皆さん、本当にお疲れ様でした!
夕方のニュースにも取り上げられ、社内でも話題になってましたね!

まるで部活動の活動報告みたいですが、そんなことはありません!(笑)
これからもみんなでこうしたイベントに参加し、仕事だけでなくプライベートでも楽しい時間を共有していきましょう!

それではまた✋


第二回 本社職場対抗卓球大会 開催!

こんにちは!ズンディです!
秋と言えばスポーツ、本社工場でスポーツと言えば…

そう、卓球です!
昨年も実施した本社工場卓球大会を今年も開催しました!
今年は製造2課チームが気合が入っており、
見事決勝まで駒を進めました!
前回優勝の製造1課チームはやはり強く、
リーグ戦で1敗しながらも決勝まで勝ち上がりました!

決勝戦は白熱した戦いが繰り広げられました。
特に両チームのエース対決では
プロさながらの激しい打ち合いが行われました!
しかし、前回王者の実力は健在で製造2課がマッチポイントまで追い込まれ、
製造1課が見事決勝点を勝ち取り優勝となりました!

はたして来年は王者製造1課を倒すチームは現れるのか…!?
それとも製造1課が3連覇を果たすのか…!?
今から来年の卓球大会が楽しみです!

以上、寒い日が続きますが、熱い卓球大会のお話でした!